2024/05/07
2024/04/03
株式会社シーネットコネクトサービス(以下「シーネットコネクトサービス」、本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:小野崎光彦)は、分析用の音声アシストシステムとその試験評価方法をENEOS株式会社(以下「ENEOS」)と共同で開発し特許を取得しました。
このたび、その技術を駆使した『音声検査システム LISTEST』の製造及び販売を開始いたしましたので、お知らせいたします。
『LISTEST』は音声認識システムを利用した、検査手順の音声ガイダンス、検査結果の入力・チェックおよび検査過程のエビデンス取得といった汎用性が高い内容で、製造業や建設業・水道業など多岐にわたる業界でご利用いただけるシステムとなっています。
製品ページ:https://www.cnet-technology.com/services/voice-system/listest
本特許は、試験員が音声ガイダンスに従って試験操作を行うことで、試験プロセスの正確性を高めます。
音声認識システムが試験員の発話内容を自動認識して試験操作記録をリアルタイムで確認し、記憶装置に記録することで、試験結果の信頼性を保証します。
これに加えて、試験で得られたデータについても、その値を復唱して確認し、写真撮影等を組み合わせて、読み誤りや記録ミスを排除します。
また、操作手順にもデータにも表れないが確認をすべき項目を含めて、自動的に質問と応答の記録を残します。
これらの試験操作記録と試験結果は、試験員がアクセスできないサーバにアップロードして保存されるため、試験結果の信頼性、データの安全性を確保することができます。
■特許を取得した、音声アシストシステムの優れた点や特長
1. 音声ガイダンスによる指示:
試験員は音声ガイダンスに従って試験操作を進めることで、手順の誤りを減少させます。
2. 音声認識による自動記録:
試験員の音声を自動的に認識し、試験操作をリアルタイムで記録します。
3. データの復唱による確認:
試験で得られたデータは試験員によって復唱され、確認されます。
4. 読み間違いや記録ミスの排除:
復唱と写真撮影を組み合わせることで、読み間違いや記録ミスを防ぎます。
5. 質問と応答の記録:
操作手順やデータには現れないが確認すべき項目に対しても質問と応答を記録します。
6. 試験結果のセキュリティ:
試験操作記録と試験結果は試験員がアクセスできないサーバにアップロードされ、保存されます。
7. 試験結果の信頼性の向上:
上記の機能により、試験結果の信頼性が高まります。
■本特許の概要
特許番号:特許第7407688号
発明の名称:分析用の音声アシストシステムとその試験評価方法
公開日:2022年5月11日
出願日:2020年10月23日
出願人:ENEOS株式会社
株式会社シーネットコネクトサービス
製造業や建設業・水道業など、多岐にわたる業界で行われる『点検及び検査業務』は、その正確性と効率性が求められています。従来の手入力やチェックリストをベースとした確認方法は、人為的ミスのリスクが高く、効率的な作業フローの確保が難しくなっていました。
そこで、シーネットコネクトサービスとENEOSは、音声認識技術を駆使した新しいアプローチを打ち出し、その成果を『音声検査システム LISTEST』として開発しパッケージ化しました。
LISTESTでは検査試験手順はユーザー側で自由に作成できる仕組みとしているため、あらゆる業務で利用することができます。
今後、シーネットコネクトサービスは、本特許の技術を生かした『LISTEST』のさらなる普及とともに、その機能性や応用範囲の拡大に注力します。
また、ENEOSとの協力関係を強化し、技術のさらなる進化を追求するとともに、新たなパートナーシップを築き、幅広い業界や分野への展開をしながら業務効率化に貢献していきたいと考えています。
【株式会社シーネットコネクトサービスについて】
シーネットコネクトサービスは、2016年設立。グループ会社である株式会社シーネットで培った物流ノウハウと最先端技術を掛け合わせ、物流業界を中心にお客様のニーズに合わせた革新的なシステムを開発・提供しています。
主力製品である音声システム「ci.Superior/LISWORK」は、1,000端末以上稼働されています。また、クラウド型監視カメラシステムや画像認識システム、IPインターホン、さまざまな機器などのサービスも提供しています。
会社名: 株式会社シーネットコネクトサービス
設立: 2016年4月
代表者: 代表取締役社長 小野崎 光彦
URL: https://www.cnet-technology.com
事業内容:
(1) 音声認識システムの開発・販売
(2) 各種端末機器販売及び修理サービス
(3) クラウドネットワークカメラシステム、及び動画を利用した関連サービスの開発・販売
(4) 画像認識(顔認識、車番認識)システム及び関連サービスの開発・販売
(5) IoT関連システム及び関連サービスの開発・販売
【本件に関するお問合せ】
広報担当:櫻井
E-Mail:info@cross-docking.com
電話番号:043-297-1582
詳しいご説明をご希望の方は、弊社までお問合せください。
2024/03/12
2024/02/07
2024/01/30
株式会社シーネットIoTソリューションズ(本社:千葉県千葉市、代表取締役:逸見 勇太)は、物流資産のトラッキングシステムである『ci.Pacific/カゴ車locaTor』の短期レンタルプランを開始いたしました。
通常のプランでは契約期間は2年間ですが、短期レンタルプランでは1ヶ月からの契約が可能です。これにより、短期間で紛失・滞留の傾向を把握し、問題の迅速な対策が可能となりました。
製品詳細:https://www.cnet-technology.com/services/iot/kagosha-locator
【新プラン追加の背景】
現代の急激な需要増加に伴い、物品の効率的な運搬が不可欠な一方で、紛失や滞留といった物流課題が増加しており、これらの問題は企業に潜在的な損失をもたらし、業務の円滑な進行を妨げる要因となっています。特に、大量のカゴ車を所有し、異なる拠点を行き来する企業においては、紛失と滞留が大きな課題であり、適切な対策が求められています。
シーネットIoTソリューションズの『ci.Pacific/カゴ車locaTor』は、専用デバイスをカゴ車に取り付けるだけで位置情報を把握でき、滞留や紛失をクラウド画面で確認できるため、どのエリアで滞留や紛失が多いのか、傾向を把握することが可能です。
これまでは、常に可視化し、紛失滞留を抑止するプランのみご提供してきましたが、この度、『問題の傾向を多くのサンプルデータで短期集中分析したい」という企業様の声にお応えし、1か月から利用できる『短期レンタルプラン』をリリースいたしました。
【短期レンタルプランについて】
■メリット
通常レンタルプランの場合は、常の可視化⇒紛失、滞留の抑止⇒コスト削減といった三段階のフェーズを2年間でじっくり進めていただきますが、短期レンタルプランの場合、デバイスを集中して導入することで、異常の可視化を短期間で行い、紛失、滞留の傾向を把握し、問題の対策へと一気に繋げることが可能です。
■分析に必要となるデバイスの数
サンプル統計学に基づいて、デバイス導入台数の目安は、カゴ車を10,000台所有している場合、およそ400台のデバイスを導入・設置して頂くことで、許容誤差5%、信頼度95%という一定水準の精度を確保でき、傾向分析が可能となっております。
■短期レンタルプランの料金■
1~3ヶ月 ⇒ 月額980円/台
4~6ヶ月 ⇒ 月額840円/台
※通常プラン、トライアルも継続販売中です。
【ci.Pacific/カゴ車locaTorについて】
ci.Pacific/カゴ車locaTorは、専用デバイスをカゴ車に取り付けるだけで位置情報を把握でき、滞留や紛失をクラウド画面で確認できるソリューションです。どのエリアで滞留や紛失が多いのか、傾向を把握することが可能です。
■特徴
■固定設備不要ですぐに使える
最大の利点は、固定の読取設備が一切必要無い事です。専用のネットワーク網が既に日本中に留まらず世界の主要都市に構築されており、設備投資や専門知識は要りません。
■物流に特化した堅牢性とバッテリーライフ
防水/防塵(ぼうじん)はもちろん屋内屋外問わず過酷な温度差・衝撃にも耐えるIP仕様です。常に動き続ける物流業界向けに数年間充電・交換を不要にしました。
■不特定多数の物流拠点を跨いでも、動きを追跡
複数の拠点を行き来するカゴ車、行きと帰りの経路が違うパレット、戻ってくるまで何ヶ月もかかるタンク、どんな物の動きも監視します。
■標準機能
■最新カゴ車マップ
デバイスを取り付けている全てのカゴ車の位置情報を確認できます。
■履歴マップ
特定のカゴ車の動きを120日まで遡ることができます。履歴はCSVファイルで出力が可能です。
■各種アラート機能
紛失、滞留、電池残量、通信断、アラートの発生日数の指定ができます。
■カゴ車数量一覧
拠点毎のカゴ車の数量を一覧で確認できます。
シーネットIoTソリューションズでは、IoTテクノロジーを通じて、企業がよりスマートな物流運営を実現するために、生産性を最大化するとともに、損失を最小限に抑えることに貢献していきます。
【株式会社シーネットIoTソリューションズについて】
シーネットIoTソリューションズは、2019年に設立。グループ会社である株式会社シーネットで培った物流ノウハウと先端テクノロジーを掛け合わせた、IoTソリューションの提供を行っています。
全球型LPWA(Low Power Wide Area)ネットワークSigfoxを応用したカゴ車locaTor、物流品質のモニタデバイスであるデータロガー、倉庫作業の省力化・自動化を既存設備で実現するAMR(協働型運搬支援)などの実践的な各種先端ソリューションを、流通・製造など幅広い業界向けに提案しています。
会社名 : 株式会社シーネットIoTソリューションズ
設立: 2019年8月
代表者 : 代表取締役社長 逸見 勇太
URL: https://www.cnet-technology.com
事業内容: 各種物流 IoT 製品の開発・製造・販売
所在地 : 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 1 丁目 3 幕張テクノガーデン B 棟 3 階
【本件に関するお問合せ】
会社名:株式会社シーネット 広報担当:櫻井
E-Mail:info@cross-docking.com
電話番号:043-297-1582
2024/01/19
2023/12/01
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
皆さまの安全と、一日も早く平穏な日々が戻ることを、心より願っております。
2024/01/04
シーネットコネクトサービスが提供する、EMS作業映像一発検索システム「GAZOQS 」が、『千葉市トライアル発注認定事業』に認定されました。
千葉市トライアル発注認定事業は、地元の中小企業の優れた新製品やサービスを、市が認定し、PR活動や販路拡大のサポートを行う制度です。
11月28日に千葉市役所にて授賞式が行われました。
今回、シーネットコネクトサービスは、千葉市で新規性や独自性の高い製品を開発している15社のうち1社に選定されました。
本当にありがとうございます。
神谷市長から認定証が手渡されました。
授賞式の後は、市長へ製品紹介をさせていただく時間が設けられ、皆様の様々な取り組みやアイデアを伺う、貴重なひと時を過ごさせていただきました。
シーネットコネクトサービスからは、代表の小野崎より、物流業界が直面している課題と製品についてお話をさせていただきました。
GAZOQSは、監視カメラで撮影した作業の過去映像の中から、指定の作業映像を一発検索するシステムです。
現在物流企業を中心に展開していますが、それ以外でもお問合せ対応やクレーム対策が求められる企業様に最適なソリューションとなっていますので、これをきっかけに、多くの企業様に『GAZOQS』を知っていただきたいと思っています。
市長からは、「物流がないと我々の生活は成り立たないですが、トラブルも多いと思います。
こういった新しいサービスで省力化など進んでいけば、物流業界は今、人手不足で苦労されていると思いますが、生活になくてはならないサービスを確立していく上でもよいサービスになっていくと思います。」と温かいコメントをいただきました。
さらに全社に向けて、『千葉県から全国へ広がっていくことを期待している』とお言葉を賜り、式は終了しました。
シーネットコネクトサービスは、千葉市トライアル発注認定事業として、市にご協力いただきながら、物流企業様の効率化や精度向上、DX推進に貢献できるよう取り組んでいきます。
授与式の様子は、『千葉テレ+プラス』のHPにも掲載されていますので、ぜひご覧ください。
また12月15日と1月18日に、GAZOQSを実際に導入されている企業様の事例セミナーを行いますので、ぜひお気軽にご参加ください!
2023/12/08
年末年始休業に伴い、プリンタメディア(インクリボン・ラベル)の製品出荷日を変更させていただきます。
詳しくはこちらをご確認ください。
2023/12/05
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
(CCS) 043-307-7170
(CIS) 043-307-5125
メールでのお問い合わせ